中小企業診断士試験 2024年度秋中小企業診断士二次試験TAC模試の結果 中小企業診断士、二次筆記試験のTAC模擬試験を初めて受けました。全事例を通して質の高い問題が多い印象で、本試験のリハーサルとしてはとても有益な模擬試験でした。 2024.11.17 中小企業診断士試験二次試験
中小企業診断士試験 2024年度中小企業診断士二次筆記試験の反省と失敗 2024年度中小企業診断士二次筆記試験で、事例Ⅱ、事例Ⅲ、事例Ⅳの失敗と後悔をまとめました。事例Ⅱと事例Ⅲの提案や改善策が不十分だったことは、自分の実力不足であったと痛感した試験でした。 2024.11.10 中小企業診断士試験二次試験
中小企業診断士試験 2024年度中小企業診断士二次筆記試験受験しました 2024年度中小企業診断士二次筆記試験を受験しました。今年は上智大学で受験できたので広い机で試験を受けられました。しかし手応えとしては絶望的……来年も受験しなければならない可能性濃厚です。 2024.11.03 中小企業診断士試験二次試験未分類
中小企業診断士試験 しばらくの間、ブログの更新を止めます 中小企業診断士二次試験が終了するまではブログの更新を止めます。本番、絶対に合格を勝ち取ってやるぞー! 2024.03.03 中小企業診断士試験二次試験未分類
中小企業診断士試験 中小企業診断士試験予備校の合格率に関する疑問 予備校の合格率を調べてみても、情報が古いものが多いですよね。SNSで調べてみても信憑性があるのやらどうなのか……。可能ならば予備校に問い合わせたりして確認できればベストですね。 2024.02.25 中小企業診断士試験二次試験
中小企業診断士試験 2023年度中小企業診断士二次試験の回答の方向性をこう書いた 2023年度中小企業診断士二次試験の事例Ⅱと事例Ⅳについて、多くの予備校の回答で記載されているものを書いておりませんが、実際これくらいの点数でした、という内容をお伝えしております。 2024.01.28 中小企業診断士試験二次試験
中小企業診断士試験 2023年度中小企業診断士二次筆記試験の点数 2023年度の中小企業診断士二次筆記試験の点数を公開いたします。結果は不合格でしたが、事例Ⅳは60点以上を初めて超えてくれたので自信を得ることができました。 2024.01.21 中小企業診断士試験二次試験
中小企業診断士試験 2023年度中小企業診断士二次筆記試験の結果は…… 中小企業診断士二次筆記試験の結果を公開しました。去年は一次試験からやり直しでしたが、7科目同時合格で、ストレート合格の可能性が出ておりましたが。その結果は……。 2024.01.14 中小企業診断士試験二次試験未分類
一次試験全般 2023年も中小企業診断士試験受験生の方々お疲れ様でした 2023年の中小企業診断士は、運営管理、経営情報システムの難化など、色々ありました。今年一年、本当にお疲れ様でした。 2023.12.31 一次試験全般中小企業診断士試験二次試験未分類
中小企業診断士試験 中小企業診断士養成課程の説明会に行った感想 中小企業診断士の養成課程の一つ、法政大学ビジネススクールの説明会に行ってきました。通学期間は1年間、学費は259万円。MBAを同時に取得できますが、修士論文となるプロジェクトを進めるなど、かなりハードなカリキュラムでした。 2023.12.24 中小企業診断士試験二次試験