スポンサーリンク
中小企業診断士試験

中小企業診断士試験、予備校を活用して得られたもの

二次試験を控え、これまで予備校を活用して勉強を続けてきた自分が感じる予備校から得たものをご紹介。独学とは違い、数多くのノウハウを蓄積した予備校の講義を受けたからこそ、今は昨年の自分とはまるで違うと実感できる経験を得ることができました。
中小企業診断士試験

二次試験の模擬試験を受けてきました

中小企業診断士、二次試験の模擬試験を受けてきました。ただ漫然と受けるのではなく、きちんと目的意識を持って受験をすると得られるものがとても大きいです。本番を想定した時間の過ごし方や、直前で間違えたことがしっかり頭に定着するなど、大きな経験になりました!
中小企業診断士試験

二次試験、事例Ⅲはまずシンプルに

二次試験、事例Ⅲはまずシンプルに考えてみましょう。与件文を読めばC社のダメダメなところが書いてありますので、まずは単純にそれを改善できるようなことを考えて解決策を考えていきましょう。難しく考えすぎてしまうと泥沼にはまってしまいます。
未分類

二次試験のトラブル事例集

二次試験本番は集中して臨みたいものですが、周囲の状況によって惑わされることも多々あります。また、当日の電卓の扱いについても事前に把握しておかないと大きなトラブルになる可能性があるので、本記事でしっかり予習をしてください!
中小企業診断士試験

二次試験事例Ⅳ、経営分析の簡単攻略法

事例Ⅳの経営分析はどの指標を選ぶべきか、悩みますよね。ですがある程度取り上げられる指標にはパターンがありますので、昨年度は自分の中で計算するべきものを決めて取り組んでいました。ルールを決めておけば本番で迷って時間を浪費することもないですよ
中小企業診断士試験

二次試験、得点開示請求はもう必要なし?

今年から二次試験の得点開示請求をせずとも、得点が通知されるようになるみたいです。中小企業診断協会の二次試験の案内に記載がありましたので、一緒にその文言を確認して見てみましょう!
中小企業診断士試験

二次試験、本番で気付く盲点

問題用紙を破く、マーカーを使う、文章の色分けをする。二次試験には様々なアプローチがあると思いますが、試験会場の雰囲気の中で実際にやってみると意外にやりにくかったり、失敗を招くこともあります。去年試験を受けた際の自分の経験をまとめてみました
中小企業診断士試験

二次試験の過去問はどこまで振り返る?

中小企業診断士の二次試験の勉強をされる方の中には、どこまで過去問を振り返ればいいのか迷う方も多いと思います。過去問の復習はこれくらいまででいいだろう、という個人的な意見をまとめましたので是非参考にしてみてください
中小企業診断士試験

中小企業診断士二次試験の勉強は迷走しないように

一次試験の自己採点も終わり、突破している見込みがある人はこれから二次試験の勉強が始まります。ですが、実際二次試験の勉強ってどんなことをすればいいの? と勉強法に迷走する人もいますが、それを防ぐためにも本記事を是非読んでみてください!
中小企業診断士試験

一次試験おつかれ様でした!

中小企業診断士、一次試験おつかれさまでした。明日には診断協会から正答と配点が公開されますので、今日は美味しいものを食べてゆっくり体を休めましょう。それでも試験の結果が気になるという方や今後のために何をすべきか、をまとめてみました。
スポンサーリンク