【保存版】令和4年度事例Ⅲ再現答案【中小企業診断士】

中小企業診断士試験

どうも、哀歌です。

本日は令和4年度、事例Ⅲの再現答案を公開いたします。

前回、前々回の事例Ⅰ、Ⅱの再現答案と同じく、試験が終わってからすぐに再現答案を作成したので、再現率は高いかと思います。

事例ⅠとⅡの再現答案や、昨年度の得点開示結果、再現答案も公開しているので活用してみてください!

まだ二次試験の合格発表まで一か月以上ありましたが、少しずつ近付いてきている感じがして落ち着きがなくなってきました(笑)

第1問

販売面の課題は感染症で受注量が減少した業務用食器・重機の卸売企業以外の新規顧客の獲得。生産面の課題は高齢化したベテラン技能者が持つプレス加工技術の若手への継承

第2問

課題は金型設計の期間短縮と段取り作業時間の短縮。対応策は金型設計と板金加工製品の設計を行う従業員を製品別に担当を分け設計を習熟させる。金型交換作業と材料準備作業の標準化を行って従業員を育成し多能工化を図り生産リードタイムを短縮する

第3問

プレス加工から製品仕上までの工程を含めた生産計画を短サイクルで作成し確定受注量に合わせた小ロット生産ができるようにする。基準日程について顧客企業の小ロット生産の要望に対応したものに変更し小ロット生産の依頼に応える。

第4問

顧客からの金型の仕様のデータや、生産計画、確定納品情報を共有し、予め資材発注を行えるようにして調達リードタイムの短縮を図る。社内活動として、製品や資材について在庫数を把握して現品管理を容易化し作業の標準化を図る。

第5問

高度な金型製作技術力やコスト低減や生産性向上に結び付く提案力を活かし、X社から要請された商品を低コストで生産する。その実績を活かして高価格な製品の生産の受注に繋げ事業の高付加価値化が期待できる。

終わりに

今回は令和4年度事例Ⅲの再現答案を公開しました。

最近、自分は二次試験の結果がどう転ぶか分からないので、一次試験の経済学や経営情報システムの勉強を始めました。

苦手分野ではありましたが、一回勉強した分野だったのでちょっと懐かしさを覚えました。

自分のように合格発表待ち、という方はかつて勉強した内容を今一度勉強し直してみる、というのもオススメですよ。

それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました