中小企業診断士試験 2023年度中小企業診断士二次筆記試験の点数 2023年度の中小企業診断士二次筆記試験の点数を公開いたします。結果は不合格でしたが、事例Ⅳは60点以上を初めて超えてくれたので自信を得ることができました。 2024.01.21 中小企業診断士試験二次試験
中小企業診断士試験 2023年度中小企業診断士二次筆記試験の結果は…… 中小企業診断士二次筆記試験の結果を公開しました。去年は一次試験からやり直しでしたが、7科目同時合格で、ストレート合格の可能性が出ておりましたが。その結果は……。 2024.01.14 中小企業診断士試験二次試験未分類
その他 2023年のブログの広告収益額 2023年末までのブログの広告収益額を発表いたします。やはり過去の記事というのも資産になってくれるので、今でも多くの方に読まれています。少しでも有益な情報を提供できれば、と今後も頑張ります! 2024.01.07 その他
一次試験全般 2023年も中小企業診断士試験受験生の方々お疲れ様でした 2023年の中小企業診断士は、運営管理、経営情報システムの難化など、色々ありました。今年一年、本当にお疲れ様でした。 2023.12.31 一次試験全般中小企業診断士試験二次試験未分類
中小企業診断士試験 中小企業診断士養成課程の説明会に行った感想 中小企業診断士の養成課程の一つ、法政大学ビジネススクールの説明会に行ってきました。通学期間は1年間、学費は259万円。MBAを同時に取得できますが、修士論文となるプロジェクトを進めるなど、かなりハードなカリキュラムでした。 2023.12.24 中小企業診断士試験二次試験
その他 中小企業診断士の独立のために読んだおすすめの本~後編~ 年末年始の時間がある時に、独立を考える人やビジネススキルを向上させたい人におすすめの本です。今回紹介した5冊も全てオススメなので、是非読んでみてください。 2023.12.17 その他生活
その他 中小企業診断士の独立のために読んだおすすめの本~前編~ 中小企業診断士として独立するために、最近私が読んだオススメの本を紹介しています。売上よりも利益を重視したり、経営資源を集中させる、など中小企業診断士として必要な知識が学べました。 2023.12.10 その他生活
その他 マインドフルネスとは? 中小企業診断士試験にも活用! マインドフルネスを日々の生活に取り入れることで、睡眠改善、集中力の向上など、様々なメリットがあります。紹介した書籍を参考に、是非皆さんも生活の一部に取り入れ資格試験にも活用してみてください。 2023.12.03 その他生活
中小企業診断士試験 2022年度中小企業診断士二次筆記試験の点数と反省点 2022年度中小企業診断士二次筆記試験の実際の点数と、各事例の反省点をまとめました。緊張していたとはいえ、何故こんな回答をしてしまったのか。実際の点数を見比べてみると、失敗による影響がよく分かります。 2023.11.26 中小企業診断士試験二次試験
一次試験全般 【中小企業診断士】診断士ゼミナールの評判と実際使ってみた感想 中小企業診断士の予備校の中で、価格が安い診断士ゼミナールのサービスや教材、動画の質は非常に高いです。今年一次試験合格した体験談や他社との比較の情報をまとめました。 2023.11.19 一次試験全般中小企業診断士試験二次試験